投稿日:2023年7月3日

エコキュートを設置するメリット・デメリットは?

こんにちは。
株式会社丸山電化サービスと申します。
埼玉県北本市を拠点に、埼玉県越谷市や行田市などの周辺地域で、オール電化工事・家電販売・電気工事・エアコン工事などを行っている電気工事業者です。
今回は、エコキュートを設置するメリット・デメリットについて解説いたします。
エコキュートを設置しようか悩んでいる方は、ぜひ最後までご覧ください。

エコキュート設置のメリット

メリット・デメリット

環境にやさしい

エコキュートは、再生可能な大気中の熱を使ってお湯をつくるものです。
環境に優しく、地球温暖化も防げるというメリットがあります。
自分はもちろん、これから先の未来を生きる子供たちにも大きく貢献できるでしょう。
またエネルギーを見える化し、家庭で使うエネルギーを節約するための管理もできます。

光熱費が安くなる

エコキュートを設置すれば、光熱費が安くなります。
エコキュートは電気代が安い時間帯に動いてお湯を溜めていくため、節約ができるのです。
どのくらい節約できるかは、お湯を使う量やお住まいの地域によっても変わってくるため一概にはいえませんが、お湯を作るためのランニングコストは節約できるでしょう。
また、ガス代もかからなくなります。

万が一のときにお湯が使える

エコキュートは溜めたお湯を使っていく方式のため、災害が起きたときなど、非常時に貯湯タンク内にお湯が貯まっていれば、断水しても備え付けの非常用水栓からお湯を取り出せます。

エコキュート設置のデメリット

初期費用が高い

エコキュートは、初期費用が高く掛かります。
設置する前には、エコキュートを使用中のランニングコストと、設置のためのコストを含めたトータルコストについて考えなくてはなりません。

設置スペースが必要

エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクで構成されており、設置するにはそれなりのスペースが必要です。
また、エコキュート設置後に、例えば隣にお家が建ったことで設置したエコキュートを交換しなければならなくなるなど、予想外の費用が掛かることもあります。
隣に家が建つかどうかは分からない部分ではありますが、設置後のことも考慮してエコキュートを設置しなくてはならない点が、デメリットといえるでしょう。

飲用できない

エコキュートの貯湯タンク内のお湯は飲めません。
タンク内のお湯は空気に触れることなく高温で沸いているため、ほぼ滅菌状態にはなっているものの、水道水の中に含まれる不純物がエコキュートの貯湯タンク内に付着・沈殿している可能性があります。
よって、各メーカーともエコキュートで作られたお湯は飲用不可としているのです。

エコキュート設置をお考えの方へ

デジタル仕様のお問い合わせマーク
弊社はエコキュートやIHクッキングヒーターの設置などを行っている会社です。
埼玉県北本市を中心に、越谷市や行田市など近郊であれば施工のご依頼に対応できます。
LED工事、お風呂リフォームやトイレリフォームなどに伴う住宅設備関連の施工、空調工事、エアコン修理などもお引き受け可能です。
ぜひお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧いただきありがとうございました。

株式会社丸山電化サービス
〒364-0031 埼玉県北本市中央1-8-3
TEL:048-591-2191

この記事を書いた人

カテゴリー

関連記事

エアコン取り付け工事をご検討中ではありませんか?

エアコン取り付け工事をご検討中ではありま…

埼玉県北本市の株式会社丸山電化サービスは、オール電化工事、エアコン取り付け工事などの電気工事を積極的 …

エコキュートの節約効果とは

エコキュートの節約効果とは

こんにちは!株式会社丸山電化サービスです。拠点を埼玉県北本市に置く弊社は、お客様のエアコン取り付け、 …

教えて!オール電化工事を行なうメリット

教えて!オール電化工事を行なうメリット

石炭や液化天然ガスなどの輸入価格が高騰している影響で、電気料金がどんどん値上がりしている昨今。「家計 …